篠栗四国霊場八十八ヵ所 第28番札所 篠栗公園大日寺
福岡県粕屋郡篠栗町中町4228
ご本尊:大日如来
本四国第28番大日寺から勧請
〇篠栗3尼僧の一人、初代林真光尼は博多柳町の娼妓アヤメとして嬌名を謡われた方であったが、仏道に入られてからの修行は精進そのものであったという。本堂には真光尼のご遺影が有りますが、それは驚くほど美しい方です。
〇境内は春は桜が美しく、年間通して蘭等のお花が咲き乱れ、篠栗きっての「花のお寺」と言えます。
〇閻魔大王も安置されていて8月16日のご縁日には参拝者で一杯だそうである。
桜の季節は過ぎつつ有りますが、篠栗の中でもこの大日寺の境内は桜がとっても綺麗です。
桜が終わったからと言っても、まだまだ楽しみが有ります!欄の鉢植えが沢山有ってそれも見どころの一つと言えます。
お花を見たいがため、春のお遍路には必ずこの札所を組み込んでいます。
いつ行っても本堂がお供えのお花で一杯なのも心が癒されて嬉しくなります。
私が初めてこの札所に来た頃・・・もうかれこれ25年以上前になりますが、お参りのお遍路さんであふれていました。
駐車場の所のお土産屋さんも営業されてて賑やかだった印象が強く残っています。
今は、お店も閉まっていてあの頃の事を思うと寂しくなってしまいます。
それだけお遍路さんも多かったのです。
確かに年を追うごとにすれ違うお遍路さんが徐々に減って来ている事に気付かされます。
家族でお参りに来られている方をお見掛けしますが、親子3代だろうなぁ?と思われる方達を見る度、小さい子供さん達が大人になっても仏様に手を合わせ感謝を捧げるという習慣を持ち続けてくれたらいいなぁ~と思ってしまいます。
そしてお遍路を次の世代に繋げて行ってくれたら本当に素晴らしい事ですね。
本四国のお遍路は勿論素晴らしい体験が出来ますが、篠栗のお遍路はまとめてお休みが取れなくても気軽に来られるというメリットがあります。
そして、仏様方がすぐ目の前におわして、お顔を至近距離でお見上げしながらお参りが出来る事は何にも代えられない喜びを頂けるお遍路になります。
素朴なお堂の札所、温かみのあるお寺様、道々の草花、山の緑、澄んだ空気は心が疲れた時、それらとふれあう事で何かを取り戻せる気がします。
霊能者香月スピリチュアルカウンセリング
「カウンセリングルーム香月」 スピリチュアルカウンセラー香月のお遍路
プロフィール
最新の投稿
- お遍路2019年4月14日篠栗四国霊場八十八ヵ所 第28番札所 篠栗公園大日寺
- お遍路2019年4月11日篠栗四国霊場八十八ヵ所 第59番札所 田ノ浦薬師堂
- お遍路2019年4月10日篠栗四国霊場八十八ヵ所 第84番札所 中町屋島寺
- お遍路2018年9月9日篠栗四国霊場八十八ヵ所 第13番札所 城戸大日堂