熊本に来て、早いもので半年が経とうとしています。
こちらの生活にまだまだ不慣れなところも多々あります。
道も方向も解らないところもあり、地名を言われても地図上でどの辺りなのか容易に思い浮かべる事が出来ないので、これは少しずつ覚えていかなければと思っています。
そして毎日耳にするものとして、「熊本弁」があります。
弘俊は千葉で生まれ育ち、また職場も神奈川だったので、方言に対して憧れるものもあります。

熊本弁は暖か味があるなぁ

熊本弁は暖か味があるなぁ

香月先生は生まれも育ちも熊本なので、流暢に熊本弁を使ってお話しされています。
大抵の場合は、雰囲気で聞いてるので意味が解るのですが、
それでも解らない場合も有ります。
例えばこの間の、「さしより、そこ置いて」と言われましたが、
さしより?差し入れ?菓子折り?どの事を指しているのか解りません。
え?と顔をしていたら、「とりあえず、そこに置いて」と言い直され、
理解する事が出来ました。
また、家の犬を撫でていた際に、
「犬ば、さばかんとね」と言われましたが、
犬 ば さばかんとね…
「犬をさばくの?」
ぽかーんとしていると、犬の毛をとかすとの事でしたが、解体されるのかと思いました(笑)
また、ある日ショッピングモールの扉に「あとぜきお願いします」と書かれていました。
万引き防止?かと思い、先生に聞いたところ、「扉を開けたあとは閉めてください」とのこと。
普通に居酒屋とかでも貼られているとのこと。
やっぱり熊本弁難しい…。

先生と会話してても、語尾に「たい」や「ばってんが」が付くので、
たまに、どこで使うのか、その個所だけ注意深く聞いてしまい内容を聞き逃してしまうのですが、
やっぱり方言って暖か味があっていいなぁなんて思います。

先生のカウンセリングに同席させて頂く機会があります。
先生はもちろん熊本弁ですが、逆にその事でお客様を安心させられるのかも知れません。
暖か味もあり、微妙なニュアンスも伝わりやすいのかもしれません。
やはり言葉を扱う仕事なだけに、地域性も含めて勉強していかなければと思います。

方言は難しい…

方言は難しい…

プロフィール

弘俊
弘俊二番弟子 / 修行中
一人前のスピリチュアルカウンセラーになる為、香月先生に師事し修行を積んでいる真っ最中です。一日も早く皆様のお心の支えになる事が出来ればと日々精進しております。